ポニークラス

対象:3-4歳 目安
「まずは運動を大好きになろう!」
3-4歳のお子様はママやパパが施設内にいると必要以上に甘えすぎてしまい、レッスンに集中できないことが多いため、当スクールではこの時期から完全に母子分離でレッスンを行います。
習いごとが苦手なお子様や、寂しがりやのお子様など色んな性格のお子様がおりますが、保護者様の同意をいただければ泣いている状態でも喜んでお預かりいたします。
お預かりしている50分間で少しでも楽しい気持ちになっていただき、最終的には笑顔で保護者様にお戻しし、ゼブラジムをキッカケに色々な習いごとに対してポジティブな気持ちを作っていくのが我々プロの使命だと思っています!
また、スポーツを習う・習いごとに通うということは「よくお話しを聞く」「ルールを守る」ことがとっても大切です。実際に自制心が高く、聞く能力が高ければ高いほど運動神経も比例してたくさん伸びていくため、この時期に「聞く力」をたくさん指導していきます。
子供らしく遊ぶ時は遊ぶ!でもやる時はやる!といったメリハリを付けられれば良いだけですので、怒られない教育が蔓延している昨今ですが、時代に逆行して大きな愛情を持った上で「悪いことは悪い」としっかり注意を行うのが当スクールの大きな特徴でもあり、保護者の皆様から大きな期待と信頼を寄せられてる理由の一つでもあります。
ドンキークラス

対象:4-6歳 目安
「どんどん自己肯定感を高めよう!」
まだまだプレゴールデンエイジの真っ只中、この時期に運動神経の80%が形成されますので、様々な身体の動作を取り入れていき、あらゆる角度から運動神経に刺激を入れていきます。
この時期にたくさんできることを増やせれば、自己肯定感と自信が飛躍的に向上し、自ら色々なことにチャレンジできるお子さまへと大きく成長していきます。
「ぼくもできる!」「わたしもやりたい!」こんな声がたくさん飛び交うように成長促進させていくクラスです!
ユニコーンクラス

対象:6-9歳 目安
「失敗を恐れずにチャレンジしよう!」
この年代のお子さまはゴールデンエイジに突入し、身体の動かし方、動作、技術を短時間で覚えることができる、一生に一度だけの大変貴重な時期です。
現代のお子さまは「できることだけやりたい」「ぼく(わたし)にはできない」と、最初から諦めてしまうケースが本当に多くなっています。
その背景として、日本は「失敗を笑う」風潮がありますが、海外では「失敗を褒める」文化があります。
成功・失敗の結果よりも、できないことに「チャレンジ」したことに対して、「すごい!」とみんなから称賛を浴びるのです。
この時期に多くの運動量を確保し、出来ないことにもどんどんチャレンジし、クラス一丸となって挑戦を褒めていきます。
成功と失敗を繰り返しながら、心の大きな成長とチャレンジ精神をたくさん養っていくクラスです!
ペガサスクラス

対象:9-12歳以上 目安
「体操で得た運動神経を次のスポーツに活かそう!」
学校では習えない高度な技にも挑戦していくことは勿論、英語への抵抗感、アレルギーをこの時期になくしておくことが極めて重要です。
早ければ思春期を迎えるお子さまも多いこの時期だからこそ、上手に扱うことができない母国語以外への拒否反応が一気に芽生えやすい時期です。
運動をしながら当たり前に英会話を用いることで、これからの社会では英会話は特別なものではなく、コミュニケーションツールとして当たり前のものなんだという意識づけをしていきます。
また運動面では小学校を卒業すると、中学校の部活が始まります。
これまで体操で身につけた高度な技をどう次のスポーツに活かしていくのか、繋げていくのかまで指導していくクラスです!
アクロクラス

*準備中です。

